基礎知識 ブログ お問い合わせ Howto トラベル 壁紙 DVD ショッピング ホーム 波情報
 過去ログ検索
投稿者: 管理者

【必ずチェックするアメダスの風。それからこの後の予想も出来る】


全国で1700箇所あるアメダスは約20km間隔に配置されていて、税金でまかなわれている気象観測システム。

気象庁HPからデータを見つけてみよう。


まずは目指すサーフポイントに一番近い場所はどこか?

内陸だと海の影響を受けにくいので、出来れば海沿いのアメダスがいい。

列島の地図から探せるので簡単。


例えば湘南エリアなら「アメダス辻堂」がある。



波乗りに大事なのが風。

デフォルトで気温が出てくるが、これをポイントが決まったら風向風速にかえてみる。


ここで表示形式の確認「1時間毎」と「10分毎」がある。

1時間毎をまず確認する事で何時間前からオンショア(またはオフショア)だったのか、そして何mの風が吹いていたのか判るから面の状態は一撃だ。


オンショアが3mを超えるあたりから面は悪くなるとか、オフショアが5m以上で板をボトムに落としにくくなるのでEPSでなくPUがいいかもと妄想ができればかなり通。


更に表示形式を10分毎にする事で今後の風予想が出来る。

風には「息」がある。

同じ風速で吹かないで息をつく間がある筈。

この「間」が頻繁に入り始めると風が弱まって行く兆し。


風の向きも、時に違う向きが10分毎計測で入り始めると風の向きも変わる兆しと読める。


海に入る前のルーティーンに加えたい風チェックの儀。







TBSアナウンサーで、唯一気象予報士の資格を持ちサーフィン命で湘南に移住、TBS屈指の遠距離通勤者。
低気圧の位置で自分の予定を決めるくらい、天気とサーフィンのことしか考えていない。
海でお目にかかったら波の事聞いてください!



過去記事一覧
http://www.i92surf.com/blog.php?c=21-




| 波浪コラム | 05:00 AM |






PAGE TOP ↑



 カテゴリ一覧

 過去ログ

 RSS



処理時間 1.043028秒

湘南,サーフィン,サーフショップ,サーフボード,ロングボード,スケートボード,ショートボード,サーフトリップ,ボディボード,テイクオフ,ニクソン,ビラボン,ロキシー,アルメリック,クイックシルバー,ボルコム,volcom,ウェットスーツ,スケボー,スノボー,バリ島,ハワイ,モルディブ,ラッシュガード,タッパー サーフポイント,サーフィンスクール
Copyright(c)2006 namitsu.com All Rights Reserved.
logo